創業1828年、今の時代に問える和デザインのモノ作り

綸子は元来中国から伝道した織物で、江戸時代からは茶道に使われる袱紗や着物の小袖にも広く使われるようになりました。
ちりめんのようなシボはありませんが、地紋が織り込まれており、独特の艶と合いまって圧倒的な高級感が持ち味です。無地に加えて、古典着物柄が、まるで古布の味わいを忠実に再現したようです。吊るし雛、人形、押絵などの小物細工にピッタリの生地です。
規格:55cm × 23m乱
組成:R100%
販売単位:1反(23m)より
※三万円以下の発送となる場合は別途送料が発生致します。
品番:RR-1 A
品番:RR-1 B
品番:RR-1 C
品番:RR-1 D
品番:RR-1 E
品番:RR-1 F
品番:RR-2 A
品番:RR-2 B
品番:RR-2 C
品番:RR-2 D
品番:RR-2 E
品番:RR-2 F
品番:RR-3 A
品番:RR-3 B
品番:RR-3 C
品番:RR-3 D
品番:RR-3 F
品番:RR-4 A
品番:RR-4 B
品番:RR-4 C
品番:RR-4 D
品番:RR-4 E
品番:RR-4 F
品番:RR-5 A
品番:RR-5 B
品番:RR-5 C
品番:RR-5 D
品番:RR-5 E
品番:RR-5 F
品番:RR-6 A
品番:RR-6 B
品番:RR-6 C
品番:RR-6 D
品番:RR-6 E
品番:RR-7 A
品番:RR-7 B
品番:RR-7 C
品番:RR-7 D
品番:RR-7 Eご注文・ご質問など、何なりとお問い合わせ下さい。
価格などの詳細は商談時にご提案させて頂きます。